タグ:dailylife


明日から新しい会社に移ります。
前日の今日は一日感傷に浸り、今までを懐かしみ、且つ、これからの展開に思いを馳せていました・・・

な〜〜んて事は無く、前日だというのに、手続き書類の準備に追われていました。
早めに準備していたのに、さぁ書類の最終チェックだ!と思ったら、

あれも用意しなきゃ!汗
前もって貰っておいた書類が見つからない!!泣
印刷しようとしたら、プリンタが調子悪い!!怒


な感じで・・・
さっき漸く全部揃いました。

( ´ー`)フゥー...

転職を目前に、俺は少し落ち着きと余裕を持たないとダメだな。と反省をいたしました。
そろそろ、子供っぽさを脱却して、熟慮して行動するようにします。
他にも自分の中で力をいれて行きたいモノがいくつかあるので、目標を立てて前進してゆきたいと思います。

もう27になると言うのに・・orz
最近数人に「焦らずに・・」って言われたので、そんなに焦っている様に見えるのか・・って思いました。
確かに焦っていた時期もあったし、個人的に曖昧な事が嫌いなので、Yes or No!?って時が多いのは確か。

来月は、新しい出会いが沢山あるので、周りの人達を尺度に今の自分に足りないモノ、逆に自分の強みや特徴といったモノを再度見つめ直そうと思っています。

出来る限りイベントにも参加して、沢山知己を得て、色々な考え方、視点を身につけておきたいです。エンジニアとしてだけでなく、人として成長出来るように。

新しい出会いと同じぐらい、今まで出会った人たちとの繋がりも大切にして行きたいです。
暫くは新しい環境に馴染むのが最優先ですが、一端自分の居場所が出来れば、後は何とかなるはず。

カ・ン・タ・ンなんだよこんなの♪


全然関係ないですけど、長門・ハルヒ・みくるなら、みくる派です。

このエントリーをはてなブックマークに追加


asmik_194.jpg

映画見に行って来ました、パート2。
マラノーチェ見たときに予告で見て気になっていたこの映画「ショートバス」。

描かれるテーマは本当の『セックス』&『愛』。
それぞれ悩みを抱える7人の主人公達のショートストーリーが絡まり合って描かれている。
R-18指定で、開始早々、激しい(一部マニアックな)シーンから始まりますけど、根底にあるテーマはとっても深いモノがあって、食い入る様に見てしまいました(いや、そっちのイミじゃなくて・・)。

ショートバス
ポスト9.11のニューヨークにある、アンダーグラウンドのサロン"ショートバス"。そこには、"人生の足りない何か"を探して人々が集まる。生きている実感が薄く、人と人との距離がどんどん広がっている現代、誰しもが傷つくことを恐れ、拒絶されることを恐がり、自分の殻に閉じこもりがちである。でもそんな世の中だからこそ、人は誰かとつながる温もりを求めている。 "あなたは1人じゃない"。本作に流れるのは、そんな心の底からの優しいメッセージ。7人の暗闇に希望の光が灯される圧倒的なラスト。なんともカタルシスに満ちたハッピーな感動が、我々を包み込み、そして励ましてくれる。


テーマは凄く良かったと思うのだけど、最後はちょっと急ぎすぎた感があって、ちょっどだけ残念。

性に対する色々な考え方ができるアメリカならではの作品だと思います。

ちなみにショートバスのオーナー(ドラッグクィーン)が、ガチで格好良かった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

malanoche.jpg

急に映画が見たくなって見てきました。
どうも、ハリウッド的な映画が苦手で、渋谷の本屋で発見したチラシを頼りに探した映画がコレ「マラノーチェ」。
カート・コバーン最後の5日間を描いた作品「ラストデイズ」のガス・ヴァン・サント監督作品。


MALANOCHE

街角の小さな食料品店に働くウォルトの前に、突然現れたジョニー。ジョニーは、メキシコからの不法移民。その日暮らしの、ストリートチルドレンだ。

その野生児のような荒削りの美しさに、ウォルトは忽ち虜になってしまう。しかし、2人は共通の言語を持ち合わせていない。

ウォルトの募る想いとは裏腹に、ジョニーは彼の心をするりとすり抜けてしまう。そんな折、ジョニーとウォルトに最悪な夜が訪れる......。

ゲイものですが、あんまり生々しくはなくて、全体的に淡くまとまっている感じ。
劇中の雲が流れていくシーンが、白黒なのに、妙に鮮やかに見えた印象が強いです。

久しぶりに映画館に足を運んで映画見たんですが、なんか潤った感じがします。


このエントリーをはてなブックマークに追加


20070912194159_19_0.jpg

なんと!常勝の天才ラインハルト・フォン・ローエングラムがパチンコに登場らしいです。


ヤバイ!アツイ!アツイです!!

平和からついに出ちゃいましたCR銀河英雄伝説


サムネイルやフラッシュを見る限り格好良すぎですよ♪


イゼルローン要塞の「雷神の鎚(トールハンマー)」リーチとか熱すぎですよ!!
2007年10月ホールに登場らしいです。銀河英雄伝説は声優陣もホント豪華なので、超期待です♪
しかもBGMは、クラシックの名曲ばかり(まぁ、ホールのトランスサウンドに掻き消されそうですが)

とにかく2個艦隊ほど率いて戦闘に望もうかと思います。

ニコニコ動画で動画が見られます。


銀河の歴史がまた1ページ・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

27歳にして、人生で初の転職をすることになりました。
(まぁ、妥当な年齢ですが)

9月末で現在の会社を退職し、早速10月から新しい職場に行きます。
本当は1ヶ月ぐらい開ける予定だったのですが、引き継ぎやら何やらでなかなかそういう訳にもいかず、なんとか半月を有給消化で過ごす事に。

で、今がまさにその有給中なのですが、次の仕事の準備やら、お勉強やら、今のウチに遊んでおこうやらで、どたばたしっぱなしです。

転職ってやっぱり、大事な訳で。しかも、同じ業界内とはいえ、今までやって来た事とは全然違う事をする事になるから、正直言えば、10月から先がどうなるか想像が付かない状態です。
多少は不安はありますけど、そんなに気になる程ではないし、「まぁ、何だかんだ言ってもどうにかなるだろ・・」って心境だったりします。むしろこの先どうなるのか楽しみ♪

この転職で色々と変化があるとおもうんですよ。

一つは、今まで平日は会社の仕事をして、帰ってから自分の調べたいこと、興味あることの勉強をしていたんですね。つまり、
普段の仕事 ≠ 自分のやりたい事
だった訳です。

でも今後は、
普段の仕事 ≒ (限りなく)自分のやりたい事
になるハズなんですよ。これって、スゴイ幸せだなぁ・・って思います。

そうすると、今まで、家に帰ってから勉強に使っていた時間が浮く訳ですよ。
勿論好きな仕事に費やしたり、勉強に使いはする事に間違いなくなるんですが、最近ちょっと考えている事があって、出来るだけ真剣に、遊び回るようにしよう!と思っているのです。

クリエイティブな仕事(少なくとも今後は)をする人にとって一番大切なモノって言うのはインスピレーションだと思うので、そういった良質なインスピレーションを得るためにも、会社や自宅でPCに向かっているだけじゃなくて、外に出て色々感じよう!と、最もらしい理由を考えてみました。

本音は、今しか出来ないことを出来るだけやっておこう。ってのと、ちょっとした後悔というか、コンプレックスから来ています。

今週は、久々にフラリとミニシネマに足を運んで映画見たら、なんかトンでもなくかさついた心が潤ってしまった感じです。いやー、想像以上に映画館で見る映画はいいですね。

他にも沢山見たいのあるので、今後は可能な限り週一か2週に一度のペースで見に行こうと考えて居たりします。

ここ数日の生活は、

9:00  起床
10:00 
      その日行く場所をフィーリングで決めてググる
11:00 
      映画とか、買い物とか、とにかく外に出る。
17:00 帰宅
      RSSフィードチェックして、本読んだり、ギター弾いたりと自由時間
21:00
      近くのファミレスにPC持ち込んでブログ書いたり、お勉強
24:00
      自由時間。ネットしたりギター弾いたりしている
27:00 就寝

見たいな感じ。ちょっとアクティブなニートと言ったところか。
なかなか楽しい。

あとは今のウチに、博物館巡り(見たいのが無いですが)、スウィーツ狩り(自由ヶ丘狙い)、映画(ミニシネマ)、ツーリング(バイク)辺りはこなしておきたい。

いや・・もっと勉強しろよ・・
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ