Pythonベースのアプリケーション・フレームワークのZopeをmacに入れてみる。
macにはディベロッパーキットを入れていれば、phtyonがすでに入っているハズなのでバージョンを確認。
色々サンプルを作ってみるのも良いですけど、
次はこのままPloneを入れてみようと思っています。
Zopeは開発がはやいそうなので、パッケージ化されているものではなく、今回はsvnからチェックアウトする。$ python -V python 2.3.5
svn co svn://svn.zope.org/repos/main/Zope3/trunk Zope3結構時間かかるので、しばらく放置。 チェックアウトが終わったらZope3フォルダに移る。
cd Zope3最新のZope3はpython2.4が推奨のようなので(2.3.5だとエラーが出る。ソースコードが2.4ベースだから?) ここから2.4.3をGetしておきます。 ソースからビルドが面倒だったら、Universal-MacPython-2.4.3.dmgを使っても良いでしょう。インストーラ化しています。Intel macにも対応。 それではmakeしましょう。Zope3にはコンパイルオプションはなくて、Makefileの一行目の、
PYTHON=python2.4位しか見るところ有りません。ではmake
$ makemakeしたら、起動確認 初めて起動するときには、XMLベースのセキュリティ設定ファイルprincipals.zcmlが必要ですが、 とりあえずすでに用意されているファイルを転用します。
$ cp sample_principals.zcml principals.zcml起動は起動用のz3.pyを使います。
上記の様になれば成功です。 とりあえずブラウザからアクセスしてみましょう。$ ./z3.py ------ 2006-11-01T22:53:05 INFO root -- HTTP:localhost:8080 Server started. Hostname: localhost Port: 8080 ------
http://localhost:8080/こんな画面が出たら成功です!
