カテゴリ: web site

ちょっとまえに、同僚がNHKのtwitter特集で取材を受けると聞いていたのに、
うっかり見のがしてしまって激しく後悔してたんですが、

インタビュー時の方の動画を発見



Watch nhk_01  |  View More Free Videos Online at Veoh.com


いやー凄いなぁ。

質問の中で、「twitterで独り言をつぶやいて何が楽しいの?」って質問があったんですが、

そうだよね、今でこそそれが当たり前になっているけど、何が楽しいの?っておもうよね。

最初は自分もそうで、なんかtwitterってのが面白いらしい!というだけで、ついったーFAQみたいなの読んで、

取りあえず使い始めたんだけど、今では当たり前につかっているもん。


SNSとかと違って繋がりが疎な所がいいんだよね。必ずしもコメントしなきゃいけない訳じゃないし、

特に反応を意識しないでかけるし。「独り言」だからこそ書ける気楽さが良くて、あとのモノは副産物的なモノだと思う。


このエントリーをはてなブックマークに追加

Google Analysticsのインターフェースがポップになりました。 before 昔のインターフェース。コレも凄く良かった。 after なんだかポップな感じになりました。 一瞬「えっ!?」って感じだったのですが、そこはGoogleインターフェース凝っています。 カレンダーインターフェースなんてshift + クリックでクライアントアプリの様に範囲選択できるし。 まだ昔のインターフェースのほうが見慣れていた感はあるけれど、もう少し使い込むとなじんでくるのかなぁ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

やっとblogのリニューアルが出来ました。 おまけにblogのタイトルまで変えてしまいました。 苦笑 今回は黒を基調にしたデザインです。 以前が白をベースにしていたので、cssの組み直しが結構大変でした。 あとillustratorで小物を作ったのですが、使い慣れていないせいか、思ったより時間がかかってしまいました。 以前のデザインはblogを始めた時に作ったcssでまだ、css一年生の頃(あるいはLevel1)作った上に、後からちょこちょこ足したりしていたので、ぐちゃぐちゃになっていました。今回のリニューアルで全部綺麗にしようと思ったんですが、そこまで手が回らず、とりあえず見た目OKな所で留めてあります。これから少しずつ改良していこうかな。 さて、今回のリニューアルでお世話になったサイトにspecial thank's メインのデザインはhttp://www.blogskins.com/で探しました。このサイトはユーザーからのデザインが投稿される仕組みで、他にも素敵なデザインが沢山ありました。私がチョイスしたのは、iCE ANGELさんのデザインです。とっても綺麗なデザインに一目惚れです。どんな人だろうとblogを見に行ったら、若干17歳のカワイイ女の子でした。凄い才能! 結構お気に入りなのはタイトル横の猫。 これは「しろねこくろねこの家」から。他にもカワイイ猫のワンポイントが沢山ありました。 今回は色にもちょっとこだわってみて、全て日本の伝統色を選びました。 参考にしたのは"traditional colors of japan"というサイト。使った色は、「撫子色 なでしこいろ」「高麗納戸 こうらいなんど」「朱・緋 あけ」などなどです。RGB値にしてしまうと、何だかあっさりしてしまいますが、こういった色の名前を見ながら選ぶと楽しいモノです。 「それがどうした」って人とは、友達になれそうもありません。 最後にフォントはここで 選びました。実際にサンプル見ながら選べるので、非常に解りやすいです。 おまけとして、 今回リニューアルで一番お世話になったのは、おなじみfirefoxプラグインのWeb Developer。いつもながらのブロックのアウトライン表示やid,class表示はさることながら、なんと言っても"Edit css"でリアルタイムCSSエディット出来るのが最高に便利ですね。リニューアル中はエディタでやりましたけど、サイトにアップしてからの最後の調整で大活躍です。 ちなみにコレがちょうど200件目のエントリでした。 凄い偶然!! 笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日聞いてゾッとしたので、思わず書いちゃいました(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
このエントリーをはてなブックマークに追加

なんとなくlivedoor Readerを使ってみたんですけど、ルック&フィールが最高にいい♪ 当然の如くAjaxでサクサク動くんですけど、細かい部分も色々凝ってますね。 NotifierやBookmarkletもちゃんとあるし、ショートカットキーもある。 特に好きなのはコイツ XMLHttpRequestが飛んでるときには全力でダッシュする。 普段は画面上部でねっころがってタバコふかしていやがるw さっきまでBloglinesを使っていたんですが、どうもストレス溜まって・・・。やっぱりAjaxはデファクトだなと再認識。 このインターフェースは最速な人が関っているらしい。 強いて言えばフォルダ型で表示したときに、ドラック&ドロップでフォルダ移動できたら最高かな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ