今年はYPAC2015行ってきました。1周間あいてしまったけど、感想書きます。

今回は初のビックサイト!なんかワクワクしますね!

会社行くより近いだろうとおもって甘く見積もっていたら、バス乗り間違えたうえに、降りる場所まちがえて、少し歩くはめに。アクセスはあまり良くなかったですね・・会場はすごく好きなんだけど。
2015-08-21-10-07-42


会場は写真の中央の会議棟。一際目を引く建物ですが、入るのは初めてです。

2015-08-21-10-02-26
会場内のエスカレーター、眺めがよいです。

2015-08-21-10-26-29
予定よりちょっと遅れたけど、ラリーの発表は間に合いました。お台場で朝だというのに、ほぼ満席。凄い!


以下今回聞いたトークの感想を簡単に書いていくと

メリークリスマス! /  Larry Wall 

Perl6の話。タイトルからも分かる通り、クリスマスについにリリースされるらしい。今年とはいってないよ!とジョークを飛ばしていたけど、まぁ出るんでしょう。

初めて参加したYAPC::Asiaが2008年で、その時もLarry WallがkeynoteでPerl6の話をしていました。なんともう7年も経つんですね!感慨深いです。

世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 /  aereal


Miiverseのデプロイに関するお話。全世界で展開されるサービスなので、どんな方法でdeployしてるのかと思って聞いていたら、かなり泥臭い運用がされていてビックリ。デプロイ時のトラブルで思わず「うぅぅ・・」と呻いてしまいました。

今後新しい手法(JenkinsでパッケージしてConsul+stretcherでdeploy)に変更されるそうで、そのあたりの紹介もされていました。

ちょっと驚いたのはMiiverseってPerlで書かれているんですね。意外でした。

HTTP2時代のウェブサイト設計 /  Kazuho Oku

KazuhoさんのHTTP2の話。内容的にはrebuild.fm #99で話されていたことと大体一緒だったのですが、凄い解りやすくてとても良いトークでした。そろそろHTTP2対応を考えていかないとなーって時に知っておかねばならない事が沢山つまっているので、とても勉強になりました。私が見た中ではこれがベストトークでした。


PietでLISP処理系を書くのは難しい / Hideaki Nagamine

実はmoznionさんの料理の話をききに行こうとしたんだけど、満席で入れなかったのでこっちに来たんだけど、面白いトークでした。Pietって言語ですが、ソースコードが画像っていう、もはやコレ自体がネタ満載で、かなり笑いました。デモとLISP処理系のソース(画像)があったら良かったなー。


Perl6 on JVM: It works?? / Tokuhiro Matsuno

tokuhiromさんのPerl6の話。Perl6もまもなくでるわけですし、やっぱYAPCなんでPerlの話を聞いておこう!と思って来ました。JVMでPerl6は結構動くということが分かったので、ちょっと遊んでみたくなりました。

ちなみに、インストールは最新版を自分でとってきて入れるのが良いらしい。brewでも入るけど、若干古いそうな。(いまみたらrakudo-star-2015.06.tar.gzだったので一つ前のbuildかな?)



一日目はこのあとLTと懇親会でおしまい。
懇親会はなんと700人に参加で参加無料というのが凄かった。スポンサーのCAREER HACK様、DeNA様ごちそう様でした。
2015-08-21-19-42-32
懇親会後の夜のお台場。アクセスは若干悪いんだけど、雰囲気は最高に良くて良いですね。


2日目は午前中用事があったので、午後から参加。14:20の回から見れると思ったんだけど、丁度夏休み期間でイベント多いので、バスが満員で乗れず、別ルートで来たため、思ったより遅くなってしまいました。次の回まで時間あるので、無限コーヒー飲んで時間つぶし。

2015-08-21-12-49-10
各所で話題になっていたけど、スポンサーのSix Apartさんのコーヒーカップが凄いcoolでした。emacs版とvim版が用意されていて、昔からそうだけど、Six Apartはこういうところオシャレだよなーと思いした。

あてもなくふらふらしてたら@ytnobodyさんがMachida.pmのustやってて、アンケート受けました。「どのトークが良かったですか?」って質問だったのですが、どれも良かったので、ついつい長話してしまいました。

Run containerized workloads with Lattice / Etourneau Gwenn

今回のYAPCは同時通訳が入っていて、凄い評判よかったので、ここで初めて通訳を聞いてみました。こういう技術MTGでの通訳って専門用語多いので難しいと思うのですが、今回の通訳さんはそれを感じさせない位クオリティ高かったです。"Kubernetes"とか、普通にえっ、なんだって?ってなりそうなのに、さらっと発音してました。プロって凄い。

で、talkの方ででてたLatticeは、deployから死活監視、フェイルオーバーまで出来るPaaSのCloud Foundryのオープンソース版。デモみると凄い便利そうなんだけど、あくまで開発向けで、リリース環境ではCloud Foundryを使ってくださいとの事でした。



Perl で RTB の最前線を闘い抜く / Satoshi Ohkubo

50ms or dieで有名なFreakOutさんでの実装のお話。タイトルからてっきりPerlで速度だすためのhackなのかと思ったら、データをどうやって持って、どこに格納するかって話しがメインだった様に思う。実際RTBでは20msで応答をかえさないといけないとか、普段そこまで気にしてないので新鮮だった。


カンファレンスネットワークの作り方 / CONBU

会場のネットワーク環境を構築しているCONBUさんの話し。自分はネットワークエンジニアではないけど、興味があったので聞きにきてみた。wifiのAPはオークションで買うと数百円で買えるというのは目から鱗だった(一般的なAPではなくて設定にシリアルケーブルつかったりしないといけないタイプ)。構成の話しから、APIの話しまで知らないこと沢山あって興味深かった。



2日目はあまりトーク聞けなかったけど、それでもとても面白かったです。
LTは2日ともとにかく笑わせて貰いました。今回は最後に締めのKeynoteは無かったのが、今までとちょっと違う感じで、あれもう終わりか・・って感じでした。見たかったけど見れなかったトークもいっぱいあるので、そっちは動画で確認しようかと思います。


10年目のYAPC::Asiaはこれで一区切りで、最後に相応しい大きなイベントでした。実際に会場に行くとなんとも言えない雰囲気があるのと、懐かしいメンバーに会える同窓会的な感じがあって、まさにエンジニアのお祭りっていうイベントです。

ちょっと寂しい気持ちはありますが、YAPC::Asia XXなイベントは小さい規模で幾つか行われるだろうし、大きなイベントはbuildersconが開催されるかもしれないと言うことで、楽しみにしています。

2015-08-22-18-12-42
メイン会場の会議棟と月

規模もそうですが、イベントとしての密度も濃くて、記憶に残るイベントだったと思います。最高に楽しい2日間でした。

牧さん、運営の皆様、スピーカーの皆様、このイベントに参加された皆様、お疲れ様でした!