すくパラ倶楽部というサイトでトミカ調査隊隊員募集してたので、応募したら見事当選しました!トミカはウチの子供達も大好きなので嬉しいです。
この企画、トミカの商品が3回に分けておくられてくるので、それをレビューするという趣旨なので、何度かに分けてレビューしようと思っています。
そして、初回の今回届いた商品がこちら!

トミカ10台セット!
我が家の子供達もトミカは沢山持っているのですが、被っているが殆どありません。それぐらいバリエーションが豊富。まだ全部は子供に渡していないのですが、渡した分と、大人目線でのレビューをしてみようと思います。
テーマは「トミカの魅力とは何か」です。

普通の車だけでなく、清掃作業者なんてマニアックなものも。しかも荷台が斜めになるのと、後ろの投入口が開閉式になっています。

もちろんパトカーや消防車(はしご車)のようなメジャーなものも。パトカーはこれ以外にも種類あったはず。

郵便車です。ロゴもさることながら、ドアノブのあたりまで良くできています。あと車によりますが、サスペンションのギミックがついているものがあって、これがまた気持ち良いです。

郵便車はバックドアが開くギミックがついていいます。これがしっかり出来ていて簡単には壊れません。男の子のおもちゃの遊び方って結構乱暴なので、しっかりしていて壊れないってのはかり大事です。

他と比べると倍ぐらい大きいハマーH2とか

油圧式ブルトーザーなんてのもあります。

タンクローリーはこのロングサイズ!
このラインナップの豊富さが大人もハマル要因の一つでもありますね。

これで全部ウチの嫁様のコレクションです。今はもっと数あります。女性でもはまってしまうぐらいデザインが凝っていてカワイイ。

トミカ ディズニーモータース DM-24 ポピュート ふしぎの国のアリス
たとえば鏡の国のアリスをモチーフにした車。

ディズニー トミカ ディズニーモータース DM-16 ドリームスター ジャック
これはジャックをモチーフにしたくるまフロントガラスが割れてる辺り作りが細かい!これも今はプレミアがついています。
個人的にはカーズシリーズがお気に入り

ディズニー カーズ トミカ C-01 ライトニング マックィーン(スタンダードタイプ)
カーズトミカも自分で数台買ってしまいました。
子供に大人気のトミカは子供だけでなく、大人でも女性でも楽しめるところがスゴイですね。
ウチには男の子が2人いるので、3歳の長男にまず4台渡してみました。

ひとつひとつをしげしげ眺める長男

ディティールを確認したり、清掃車や郵便車のギミックを一つ一つ確認しています。

暫くしてどっかいったなーと思ったら、家にあるトミカを集め出しました。

どうやら新入りの紹介を始めたようです。SLと新幹線を挨拶させる辺りがちょと面白かった。一台一台声色やしゃべり方を変えてお話しています。

そして大集合!これで全部ではないですが、近くにあったもの全部あつめてきました。普通のトミカもディズニートミカもカーズトミカもまぜこぜですが、子供には関係無いみたいですね。
次回のレポートは残りの4台を次男に、さらに2台を長男に与えてみようと思います。
すくパラ倶楽部「トミカ調査隊」の特集記事はこちら
http://sukupara.jp/sp/toy/tomica/
この企画、トミカの商品が3回に分けておくられてくるので、それをレビューするという趣旨なので、何度かに分けてレビューしようと思っています。
そして、初回の今回届いた商品がこちら!

トミカ10台セット!
我が家の子供達もトミカは沢山持っているのですが、被っているが殆どありません。それぐらいバリエーションが豊富。まだ全部は子供に渡していないのですが、渡した分と、大人目線でのレビューをしてみようと思います。
テーマは「トミカの魅力とは何か」です。
バリエーションが豊富
さっきも書いたようにこれだけ貰ってもかぶりが殆ど無いぐらいバリエーションが豊富です。
普通の車だけでなく、清掃作業者なんてマニアックなものも。しかも荷台が斜めになるのと、後ろの投入口が開閉式になっています。

もちろんパトカーや消防車(はしご車)のようなメジャーなものも。パトカーはこれ以外にも種類あったはず。
ディテールが細かい
まじまじと見るととても良くできています。
郵便車です。ロゴもさることながら、ドアノブのあたりまで良くできています。あと車によりますが、サスペンションのギミックがついているものがあって、これがまた気持ち良いです。

郵便車はバックドアが開くギミックがついていいます。これがしっかり出来ていて簡単には壊れません。男の子のおもちゃの遊び方って結構乱暴なので、しっかりしていて壊れないってのはかり大事です。
思わず集めたくなる
珍しい車も結構ライアップされています。
他と比べると倍ぐらい大きいハマーH2とか

油圧式ブルトーザーなんてのもあります。

タンクローリーはこのロングサイズ!
このラインナップの豊富さが大人もハマル要因の一つでもありますね。
魅惑のコラボモデル
トミカというと男の子のイメージですが、ディズニーとのコラボモデルもあって、これがまたカワイイ!
これで全部ウチの嫁様のコレクションです。今はもっと数あります。女性でもはまってしまうぐらいデザインが凝っていてカワイイ。

トミカ ディズニーモータース DM-24 ポピュート ふしぎの国のアリス
たとえば鏡の国のアリスをモチーフにした車。

ディズニー トミカ ディズニーモータース DM-16 ドリームスター ジャック
これはジャックをモチーフにしたくるまフロントガラスが割れてる辺り作りが細かい!これも今はプレミアがついています。
個人的にはカーズシリーズがお気に入り

ディズニー カーズ トミカ C-01 ライトニング マックィーン(スタンダードタイプ)
カーズトミカも自分で数台買ってしまいました。
子供に大人気のトミカは子供だけでなく、大人でも女性でも楽しめるところがスゴイですね。
3歳児の遊び方
ウチには男の子が2人いるので、3歳の長男にまず4台渡してみました。

ひとつひとつをしげしげ眺める長男

ディティールを確認したり、清掃車や郵便車のギミックを一つ一つ確認しています。

暫くしてどっかいったなーと思ったら、家にあるトミカを集め出しました。

どうやら新入りの紹介を始めたようです。SLと新幹線を挨拶させる辺りがちょと面白かった。一台一台声色やしゃべり方を変えてお話しています。

そして大集合!これで全部ではないですが、近くにあったもの全部あつめてきました。普通のトミカもディズニートミカもカーズトミカもまぜこぜですが、子供には関係無いみたいですね。
次回のレポートは残りの4台を次男に、さらに2台を長男に与えてみようと思います。
すくパラ倶楽部「トミカ調査隊」の特集記事はこちら
http://sukupara.jp/sp/toy/tomica/
コメント