android mini pcが5000円ぐらいで買えるので一つ注文してみました。

箱はこんな感じでカワイイ。
MK802って製品です。MK802-Ⅱという後継機もあるんですが、スペックほぼ変わらずちょっとお高めだったので、こっちにしました。
(MK802-Ⅱがデュアルコアだってのちょくちょく見かけるけど、どうなのかな?スペックノート見てるとシングルコアに見えるけど・・)

これ第二弾なのか、カラーバリエーションが7色あって、今回はなんとなくオレンジ選びました。
スペックはCPUがAllwinnerA10 1.5GHz(CPU1GHz+GPU500MHz) Cortex-A8でメモリがオプションで1GBに増設されています。

付属品はこんな感じ。HDMIケーブルもついてきました。mini pc側のHDMIはminiHDMI端子なので注意

ほんとちっちゃくて軽いです。

MK802には排気口ないって書いてあったけど、これはちゃんとありました。メモリも1Gに増えています。このアタリのモデルの違いが良く解らないんですよね・・

miniHDMI端子とTF(microSD)カードスロット側

USB端子とminiUSB端子。付属品にminiUSB2USBなケーブルも同梱されていて、USBマウスやキーボードを接続できます。Bluetoothはないので、wirelessは受信機が必要です。(説明書には2.4Gwirelessがオススメって書いてあった)

電源ボタンとかはなく、電源繋げばそく起動。起動後のホーム画面。Google Play対応してるからアプリはどんどん追加できる。

Androidは4.0.4でした。4.1じゃなかった残念。
今回買ったのはMK802-Android4.0搭載 MiniPC RAM1GB版 全7色 ってやつだけど、amazonで同じぐらいの値段でデュアルコアUG802ってのも買えるようなので、そっちの方がよさそうかな。

販売元:android
販売元:Amazon.co.jp
こっちはちゃんと Cortex-A9 dual coreになってるっぽいですね。GPUはmail400だけどquad coreだし。まぁその分熱が心配かなぁ・・。安定志向ならMK802で事足りる気もします。
我が家ではテレビにつないでDLNAクライアントとして使っていますっていう話しは
コメント