オープンソースカンファレンス2006 Tokyo/Fall行ってきました〜。 いやね、すっごい面白かった。 沢山興味深いものがあったんですけど、何個かあげてみます。 1つ目。 ・日本語Web開発環境「葵」 なんだか「ひまわり」と同じニオイがするな〜とか思っていたら、実はこれ「ひまわり」の進化系でした。 「ひまわり」 ー> 「なでしこ」 ー> 「葵」なんだそうな。 「ひまわり」って日本語プログラミング言語で、昔ホントに動くのかよ〜?とか思いつつやってみたら、結構普通に動くんですよね。「おお、すげぇ」みたいな  笑 「葵」は言語というより統合開発環境で、なにげに良くできている感じでした。 専用エディタで、ドラッグ&ドロップでプログラムしていって、ボタン一つで簡易Webサーバ起動! 凄いでしょ?文字化けせずに動いていたし。DBはSQLiteを採用しているようで、ちょこっとしたWebアプリだったら結構つかえるかも。。。って感じです。 今度なんか作ってみる事にします。 2つ目 実は一番気になっていたのが「Plone」っていうCMSです。 最近はてぶなんかで良く目にしていて、Xoopsと何が違うのかな?って気はなっていたんですけど、
  • 開発言語はPython(XoopsはPHP)
  • 直接画面をWeb上から編集できるダイナミックエディタを搭載
  • ユーザー毎にロールを設定できて、承認システムを構成できる。
  • 更新履歴をバージョン管理していて、ロールバックできる。
  • CSSによるデザインも思うがまま。(Xoopsはちょっとクセがあるよね?)
  • Xoopsよりは野暮ったくない。
って感じでしょうか。最近Pythonが気になっているので、それもポイント高いです。 「Plone」は、「Zope」ってものの上で動くらしいのですが、 この「Zope」は何かというと、Web環境ですね。フルスタックの。 オープンソース&フリーのWebアプリケーション・サーバなんて説明もされていますが、 DBもついているし、Web環境と言っても過言ではないです。 基本的に管理が全てWebブラウザ上で出来てしまうので、ftpすら要らないらしい。 Pythonが動く環境であれば、WinでもLinuxでもmacでも動くらしい。 これもかなりよさげ。 この「Zope」と「Plone」は今回一番興味を引かれたので、 今度実際macに導入してみようかと考えています。 Web開発環境「葵」 http://aoi-project.com/ Zope公式サイト http://www.zope.org/ Plone日本公式サイト http://plone.jp/